2017/10/23
2020年のオリンピック・パラリンピック開催まで、あと3年。Civic Forceのパートナー団体「Arts and Sports for Everyone」が、11月に熊本で応援プログラム「障がい者スポーツフォーラム&ユニバーサルスポーツ体験会 in くまもと ~共生社会に向けて、みんな笑顔で繋がろう~」を開催します。フォーラムを通して障がい者スポーツに関わる人同士が互いを知り、悩みを共有するとともに、その解決に向けて一致団結して活動するきっかけづくりを目指しています。 また、体験会を通して、障がいのある人もない人もみんなが楽しめるスポーツを体感してもらいます。皆様の参加をお待ちしています!
日時:2017年11月26日(日)
会場:熊本県立大学 中講義室2 大アリーナ、中アリーナ、武道場、CPD センター http://www.pu-kumamoto.ac.jp/others/access.php
プログラム: 10:00〜12:00 障がい者スポーツフォーラム
1.基調講演 「障がい者スポーツの展望と課題」岩沼 聡一郎氏 (帝京科学大学助教 /SO世界大会日本選手団副団長))
2.パネルディスカッション 「熊本に障がい者スポーツの風を吹かせよう」
薬師寺 みちよ氏(2020 年東京オリンピック・パラリンピック大会推進議員連盟)/ 塚本 直子氏(日本車いすテニス協会事務局長)/中尾 直道氏(熊本県障害者スポーツ・文化協会)/富田 宇宙氏(視覚障害者水泳アスリート〔濟々黌卒、日本体育大学大学院〕)/中尾 有沙氏(車いす陸上アスリート〔熊本大学卒、祐和會〕)
13:00〜 16:00 体験会
・車いすテニス ・車いすバスケ ・ボッチャ ・卓球バレー ・スポーツ吹き矢 ・風船バレー ・フライングディスク・ブラインドサッカー ・ビームライフル ・競技義足体験 ・オセロ
参加者:障がい者スポーツに関わる皆さん、障がい者スポーツやユニバーサルスポーツに関心のある皆さん
参加費:無料
申込:フォーラムのみ申し込みが必要です。11/19までに、個人で参加希望の方は氏名、所属、連絡先(メールまたは携帯電話)を、グループで申し込む場合は人数、代表者氏名、所属、連絡先(メールまたは携帯電話)を ASE 事務局(FAX096-382-7072、Email:yyoshida8049@yahoo.co.jp)までお知らせください。
主催:(一社)Arts and Sports for Everyone
共催:熊本県立大学
後援:熊本県、熊本市、熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、熊本総合医療リハビリテーション学院、
熊本日日新聞、NHK熊本放送、RKK、TKU、KKT、KAB
協力:Civic Force