災害支援のプロフェッショナル Civic Force(シビックフォース)

HOME ニュース お知らせ/その他

ニュース

お知らせ/その他

お知らせ/その他 2014/06/09

【お知らせ】スマホで手軽に募金、新しいアプリが誕生!

「被災地のために何かしたい」、「NPO、NGOの活動を支援したい」―。国内外で多発する自然災害により被害を受けた地域や被災者の姿をテレビや新聞の報道で見るたび、「何かできることはないか」と考え、寄付をする人は年々増加しています...

お知らせ/その他 2014/04/28

5/13 国際シンポジウム「災害時の真のリーダーシップとは~東日本大震災・アジアの経験から」開催!

未曾有の被害を出した2011年3月11日の東日本大震災から3年以上が経ちました。   このたび、私たちは「災害時の真のリーダーシップとは―東日本大震災・アジアの経験から―」をテーマに、国際シンポジウムを開催します...

お知らせ/その他 被災地を支援する 2014/04/17

【東日本大震災支援】気仙沼を知り尽くそう!ガイドブック「気仙沼じゃらん」が完成

世界三大漁場の一つ、宮城県気仙沼市。そこで水揚げされたカツオや牡蠣など新鮮な魚貝類、ご当地グルメ「気仙沼ホルモン」、4月にリニューアルオープンした「海の市」、見る人を魅了する絶景スポット―。 Civic Forceが昨年設立...

お知らせ/その他 アジアに展開する 2014/04/07

【フィリピン中部台風支援】ご寄付についてのご報告

平素よりCivic Forceの活動に対し、深いご理解を賜りお礼申し上げます。 Civic Forceでは2013年11月にフィリピン中部を襲った台風30号の被災者支援活動を行うため、発災直後から募金活動を開始し、3月31日...

お知らせ/その他 2014/04/02

【お知らせ】東北事務所移転のご案内

この度、平成26年4月1日より東北事務所を下記住所に移転することになりましたのでご案内申し上げます。 【移転先】 〒988-0171 宮城県気仙沼市赤岩牧沢40番1 egmap_width = "500px"; egmap...

お知らせ/その他 アジアに展開する 2014/04/01

【フィリピン中部台風支援】寄付受付終了のお知らせとご報告

フィリピン中部台風支援の寄付受付は3月31日をもちまして、終了いたしました。Civic Forceでは、昨年11月8日にフィリピン中部を襲った台風30号の被災者支援活動を行うため、発災直後から募金活動を開始し、これまでに全国の...

お知らせ/その他 2014/03/11

2011年3月11日FMラジオ番組J-WAVE「Heart to Heart」に電話出演

3月11日放送のFMラジオ番組、J-WAVE SPECIAL「Heart to Heart~東京から東北へ~」に、14:30頃からCivic Force東北事務所の川北が電話出演し、Civic Forceのこれまでの活動につい...

お知らせ/その他 2014/03/07

「新しい公共」の推進に向け、国際ボランティア学会第15回大会開催

東日本大震災からもうすぐ3年が経過します。被災地の現状を見直し、これからの日本について考える「国際ボランティア学会第15回大会」(主催・同実行委員会)が3月1日、東京都新宿区の早稲田奉仕園で開催されました。市民に開かれ、市民が...

お知らせ/その他 2014/03/06

【お知らせ】スマホをかざして募金、ソフトバンクが新サービス開始

ソフトバンクモバイルが5日、携帯電話の利用料金の支払いと一緒に寄付できる「かざして募金」の提供を開始しました。「かざして募金」はアプリケーション(応用ソフト)をインストールしたスマートフォンを、対象となるロゴやチラシなどに...

お知らせ/その他 被災地を支援する 2014/03/01

【メディア掲載】『Lattice(ラティス)』で紹介

医学生や医師、医療を志す人に向けた書籍『Lattice(ラティス)』(発行:ワイエムエス教育企画、2014年)で、Civic Forceの東日本大震災・中長期復興支援事業「命をつなぐ翼プロジェクト~ヘリを活用した緊急医療搬送支...