最新情報

令和6年能登半島地震 物資支援 企業連携 Disaster Relief Hub

Amazon Family day「縁JOY八千代」に参加

千葉県八千代市にあるAmazon 八千代フルフィルメントセンターで、5月26日、Amazonの社内向けイベント「縁JOY八千代」が開催され、Civic Forceからスタッフ2人が参加しました。

5e81cf2dc7dcfc2d57eefeac8fd00fcf-1718153304.jpg

縁JOY八千代は、Amazon八千代フルフィルメントセンターの従業員や家族・知人など関係者間で実施されるイベントです。イベント内で行われたチャリティーバザーの寄付先に、Civic Forceを選んでいただきました。

当日は40人ほどがチャリティーバザーで商品を購入。売上金を寄付いただきました。

efd98d27b14c745375e55bc0e8c1d8f7-1718153515.jpg

また、訪れた方々に、パンフレットやニュースレターを配りながら、災害時のAmazonとの連携や能登半島地震での支援活動について紹介しました。

ec0e82c81b24fcc7134bc3caaba6b98a-1718153317.jpg

Amazonとは、2022年から災害支援物資の保管・配送拠点「Disaster Relief Hub」を通した連携をはじめ、佐賀県での物資輸送訓練の実施など、災害時に向けた取り組みを協働で実施しています。

また、今年1月に発災した能登半島地震では、Disaster Relief Hubの仕組みを活用し、石川県白山市にあるAmazonの倉庫からマットレスを提供いただくなどたくさんの物資をご支援いただきました。

過去の取り組みはこちら

031bd71a1ba725b43fca342137f04083-1718153373.jpg

今回いただいたご寄付は、令和6年能登半島地震での支援活動に活用させていただきます。

Civic Forceはこれからも、企業をはじめとする多くの皆さんとのご縁を大切に、平時からの災害支援体制を強化していきます。

  • 能登半島地震の被災地にご寄付をお願いします

    銀行・ゆうちょ銀行から寄付
    • 三井住友銀行 青山支店 普通 口座番号7027403
    • ゆうちょ銀行 口座番号00140-6-361805(通信欄に「令和6年能登地震」と明記ください)
      口座名義は上記いずれも公益社団法人Civic Force シャ)シビックフォース

      ※指定寄付のうち、15%を上限に運営費として活用し、残り金額はすべて事業費にあてさせていただきます。

一覧に戻る

 

最新記事

  • 緊急即応体制を創る

    災害時に備え佐賀県武雄市と支援物資を共同備蓄

  • 緊急即応体制を創る

    【メディア】6/25 NHK、佐賀テレビ

  • 東日本大震災

    【東日本大震災】2023年度活動報告書を公表しました

  • 緊急即応体制を創る

    【メディア】冊子『避難時のためのガイドブック』に掲載